このサイトでは、お使いのブラウザの対応に制限があります。Edge、Chrome、Safari、Firefoxへの切り替えをお勧めします。

STYLE SAMPLE

#028 / w-face ロングティーブラウス

Tシャツのようなリラックス感を取り入れた「ティーブラウス」のご紹介です。 ふわりと柔らかく空気を含んだ心地よい肌触りのテキスタイル[w-face]は、hatsutokiの定番素材。特別に繊細な綿糸を、ガーゼのようにふわりと空気の層を作る手法で織り上げています。とろけるように柔らかな仕上がりは、まるでシルクのよう。上品さと、コットンの素朴な表情を兼ね備えたハツトキを代表する素材です。 一見無地の様に見える色も、よく見ると何色かの色糸が織り込まれており、奥行きのある先染めの品の良さを感じて頂けます。素材感の上質さも相まってカジュアル過ぎず、気張りすぎないニュアンスのブラウスとなっています。 デザインはあくまでシンプルに。普遍的な美しさを際立たせ、誰しもが着やすく似合うデザインを追求しました。 リブ使用の襟が程よいカジュアルさを持たせ、生地感いよる上品さも合わせもっています。ふわっとしたスタイルにメリハリが欲しい時は、ウエストインするとバランスがとりやすく、体のラインをきれいに見せてくれます。 ベーシックなアイテムは、色違いで揃えるとコーディネートの心強い味方になります。hatsutokiの定番素材であり、人気アイテムをぜひ手に取っていただきたいです。気張らずに、日常の中にこそ心地よい上質な素材を取り入れて見て下さい。△w-face ロングティーブラウス(シルバーグレー) サイズ0 △w-face ロングティーブラウス(ジンジャー) サイズ0 △w-face ロングティーブラウス(ネイビー) サイズ0   →w-face ティーブラウスシリーズはこちら

Read more

#024 / w-face プルオーバーワンピース

hatsutokiの定番素材となったテキスタイル、[w-face]。多くの人に支持をいただいている理由は、ふわりと柔らかく空気を含んだ心地よい肌触り。そして、普遍的な美しさを秘めた素材であることです。 染色した繊細な綿糸を機械によって、美しく織り上げるまでにはとても手間がかかります。染め、糊付け(毛羽を抑えたり糸の補強に使います)、織、仕上げ、それぞれの工程の中で、細かい工夫の積み重ねと、丁寧な仕事が必要です。 着用したときのふわっと空気をまとうようなシルエットと、さりげない襟元のデザイン、整列したボタン。リラックス感と、かっちりとした雰囲気を取り入れたデザインは、シンプルで普遍的な美しさを意識し、誰しもが着やすく似合うデザインを追求しています。気張らずに、日常の中にこそ心地よい上質な素材を取り入れて見て下さい。△w-face プルオーバーワンピース(サンライズ) サイズ0 合わせたバッグは、[AS YET UNNAMED.]のハンドメイドバッグにhatsutokiのオリジナルテキスタイル[alps]を使用した別注モデル「The small basket」[alps]は、生地の立体感を出すために、太番手のコットンを限界まで高密度に織り上げています。織られる糸が収まらず、逃げ場をなくして上に持ち上がり立体的な表情に。丈夫さ、テクスチャーの心地よさに、タテ・ヨコの糸の色の組み合わせで奥行きを僅かに加え、普遍的でいて、どこか新鮮な美しさを感じるテキスタイルです。 シンプルなバスケット型の本体に、手で編み上げたjuteのハンドルが付いています。小さく見えて、意外と500mlのペットボトルも入ります。毎日の使用にぴったりの大きさです。巾着の様に蓋が締められるので安心です。 ひとつひとつに手書きのネームがついています。*ハンドメイドのため、微妙な個体差、染ムラがございます。一期一会の出会いをお楽しみください。△AS YET UNNAMED./The small basket 別注(フォックスグレー) [w-face]のワンピースは、新色サンライズの他に定番カラーとしてグリーンをおつくりしています。よく目を凝らすと、ネイビーのたて糸にグリーン、ブルーのよこ糸を交互に織り込んでおり、この2色が深みのあるグリーンのベースとなっています。 シャンブレーの美しさと、とろける様な肌触りがhatsutokiらしい一枚です。どの色味も、よく見るといくつかの色糸が織り込まれており、奥行きのある先染めの品の良さを感じて頂けます。△w-face プルオーバーワンピース(グリーン) サイズ0

Read more

#023 / fog AS YET UNNAMED./The jute net bag 別注

東京とロンドンを拠点に活動するデザイナー 稻葉明李さんのブランド「AS YET UNNAMED.」とhatsutokiの別注モデル。 「the jute net bag」と名付けられたこのバッグは、ボートにインスピレーションを受けて出来ました。ボートを波止場に止めるときに使用する金具や、漁に使う網をイメージした手編みのジュートハンドルなど、ユニークなディテールにデザイナーである稻葉さんの感性が光ります。 hatsutokiのテキスタイルの裁断後に残る「残布」を使用し製作して頂いた特別な別注モデルです。   △AS YET UNNAMED./The jute net bag 別注(フォックスブラウン)△AS YET UNNAMED./The jute net bag 別注(ソイル) 稻葉さんのユニークな視点から生まれる自由なデザインと、一見反して見える丁寧で繊細な手仕事の絶妙なバランス感にとても惹かれます。 それは彼女の人柄にも表れていて、穏やかで優しい口調のなかに、いつも芯のある想いを感じる女性です。一瞬の風景の記憶を切り取り、彼女の手から紡ぎだされる作品はとても「愛おしい」と感じました。それはhatsutokiのインスピレーションにも似たところがあると感じており、お互いのものづくりにも共感し合い、今回のコラボが実現しました。 △pottery ユニセックスパンツ(ソイル) △glass scape イージーカーブパンツhatsutokiのシンプルで上質なスタイルと、稻葉さんのアクセントのあるデザインのバランスが好きです。どちらも、手仕事であったり、ものづくりへの姿勢に通ずるものがあるからかもしれません。...

Read more

#022 / fog ノースリーブブラウス

  コットンリネンのさらっとした生地で、夏の暑い日にも風を通し快適に過ごせるfog ノースリーブブラウスのご紹介です。   山に囲まれた兵庫県西脇市に住む私たちにとって霧は生活の中では身近な現象。 春霞、夏雨の降った後、秋寒くなり始めた夜…都会では感じることの出来なかった‶静かな季節の移り変わり"を霧が肌の先端に当たる感覚で分かるようになりました。 街が幻想的な霧に包み込まれる瞬間がとても好きで、夏に夕立が降った後辺り一面に広がる暖かくしっとりとした霧の中で着る服を作りたいと思いデザインしました。   カラーはジンジャーグレー、スモークイエロー、ピンクの3色展開。 近くで生地を観察とさまざまな色糸が混ざって複雑な色味を形成しているのがわっかります。 [fog]はトップ染め、と言われ原料の綿で染めてから糸にした淡いカラーのトップ糸と、リネンを組み合わせて織り上げる事で、複雑に色が混じり合うテキスタイルです。霧の向こうにぼんやりと街の輪郭が見える。そんな景色をイメージしています。スモークイエローはさりげない色味で、さまざまな色に合わせることができます。 後身頃の直線的なシルエットに対し、前身頃は女性らしく立体的なシルエットに仕上げました。後ろに向かって緩やかにカーブした裾や脇のタック、背中をのぞかせる涼し気なスリットと水牛釦。細部の仕様までこだわった美しいブラウスです。 △fog ノースリーブブラウス(スモークイエロー) サイズ0△fog イージースリムパンツ(ジンジャーブルー) サイズ0 ピンクは、顔周りがぱっと華やかに。着るだけで明るい気分になるような一枚です。 リネンの節感や光沢が美しくハリのある生地。民族衣装のような直線的なシルエットに、ギャザーやタックで立体感を持たせており、体型や年齢を問わず誰でも似合う快適な衣服になりました。 露出は少なめでもすっと一筋のスリットを入れることで涼し気な印象に。気取らずカジュアルなのにどこか女性らい品のあるディテールがhatsutokiらしい一枚です。 △fog ノースリーブブラウス(ピンク) サイズ0△pottery ユニセックスパンツ(クレイ) サイズ1   ジンジャーブルーは、アンニュイな大人カラー。 ブラウスの裾はパンツインするとすっきり。ボリュームのあるボトムスとのバランスもとりやすくなります。 裾に向かって広がるふんわりとしたAラインシルエットを楽しむなら、裾を出して着るのがおすすめ。 角度によって色の印象が大きく違うのがこの生地の最大の魅力です。...

Read more

#019 / twill ティーブラウス(エクリュ)

  クローゼットから選んでさっと着るだけでサマになる、Tシャツのようなブラウスのご紹介です。夏でも心地よく着ることができるツイル素材で、細番手の繊細なコットンの生地で仕立てたフリーサイズのブラウスです。△twill ティーブラウス(エクリュ) サイズ0△glass scape イージーカーブパンツ(ナイト) サイズ0   襟元・袖口のデザインや、ドレープといった細かなデザインで、シンプルなのに手抜きに見えない一枚。肩肘張らずに心地よく着られる日常着ですが、しなやかで上品な印象です。コットンなのに、質感はまるでシルクのよう。この素材のしなやかさを生み出す為の最も重要な要素は、なんといってもその糸の「細さ」です。 △twill ティーブラウス(グリーン)サイズ0 細く繊細な糸を紡ぎ、染め、織ることは簡単なことではありません。 すべての工程で職人の技術や工夫が必要とされ、時には生産性を落とし手間の掛かるやり方を選択します。 △ラックダイキャミソール(ラックダイ)   あえて手間をかけてこの生地をつくり、服をつくる。わたしたちは、この生地の光沢の奥に、古くから人々の生活に馴染んで来た綿という植物が生み出だす素朴な表情を見出しました。繊細でいてどこかノスタルジックな表情。この素材が醸し出すインスピレーションこそがhatsutokiの美意識の根底にある「しなやかな日常着」の原点とも言えます。夏はシンプルな服を選ぶことが多いですが、幾層にも重なった工程でできた、語りどころが多い服をあえてさらっと着てみるのはいかがでしょうか。 △twill ティーブラウス(シルバーグレー)サイズ0

Read more

#017 / shadow ノースリーブワンピース

海開きの知らせが耳に入るようになり、夏の始まりにそわそわしてしまいます。hatsutokiから、夏の装いの提案です。ふわりとさらっとしたワンピースと、万能なブラウスをご紹介します。[shadow]シリーズのテキスタイルを使用した、ノースリーブのワンピース。どこか懐かしく、自然を感じるようなテキスタイルは、木々が青々と茂り、まぶしい光が差す夏によく合います。ボリューム感のあるシルエットですが、細番手の上質なコットンを使用しているので、びっくりするような軽やかさ。蒸し暑い夏に最適です。△shadow ノースリーブワンピース(エメラルド)サイズ0△petal ノーカラーブラウス(アルバ)サイズ0   上品なスクエアネックと女性らしい深めのVネック。どちらを前にしても着て頂ける2way仕様。気分や、その日の着ていく場所によって変化をつけてお楽しみいただけます。 水面を吹き抜ける風をイメージさせるような深みのある色の交わりや陰影の美しいテキスタイルです。着心地のよさと、特別な一枚と言える上品さが両立したワンピース。     脇下にゴムが入っているので、簡単に着脱できます。マタニティウェアやリラックスウェアとしてもお使いいただけます。   合わせたブラウスは、すっきりとしたノーカラーで、カーディガンのような感覚でさっと羽織れます。この時期、カーディガンでは暑いけど、エアコンの風よけ・日よけはしたい...という方におすすめです。細番手の薄手コットンを2重に仕立てており、裾や首周り、フロントにステッチを出さないことでミニマムにデザインしています。 金色のボタンを留めてブラウスとして着る季節も待ち遠しい。ボトムはふんわりとしたスカートや、スラックス、デニムにも合いそう。手持ちのものとの組み合わせに想像が膨らみます。ワンピースもブラウスもいろいろな着方ができるようにデザインしました。シンプルで着回しの効くカジュアルなアイテムを、夏のワードローブに取り入れてみてはいかがでしょうか。 →水面のゆらぎの様な影織テキスタイル [shadow]特集ページ

Read more

#016 / pottery ユニセックスシャツ、ユニセックスパンツ

[pottery]シリーズは、土や、土から陶器が練り上げられていくイメージをもとに生まれました。密度のある綿のタテ糸にコットンラミーのヨコ糸を織り込み、光沢感があり程よいハリ感が出る生地です。ラミー(麻の一種)が入ることで、織り目の不規則なネップが生地にリズムをもたせます。素朴さを残しつつもどこか上品なテキスタイルです。ラミーは、日本を含むアジア圏で重宝されてきた麻素材。 独特のコシがあり、やわらかなリネンとは少し異なる表情を持っています。吸湿速乾の性質を持つラミーは、汗ばむ夏でも涼しく快適に過ごすことが出来ます。 芯のある、夏らしく肌離れの良いテキスタイル。陶芸家や画家の着るシャツをイメージし、2つのシルエットに仕立てています。レディースワンサイズ(サイズ1):ショート丈ですっきりとしたサイズ感。メンズワンサイズ(サイズ2):ビックシルエットで緩めに着用できます。女性がオーバーサイズで着るのもおすすめです。 △potteryユニセックスシャツ(ソイル)サイズ1△potteryユニセックスパンツ(クレイ)サイズ1   シャツのイメージを決める襟元は、個性を残しながらもきちんとした印象に。ほどよいツヤとハリのある生地の良さが楽しめるシャツです。 △potteryユニセックスシャツ(ソイル)サイズ2△potteryユニセックスパンツ(クレイ)サイズ2   同素材のパンツは、カラーで印象がぐっと変わるのが楽しい。なりたい雰囲気や着たいシーンに合わせてお選びいただけます。 △fog ノースリーブブラウス(スモークイエロー)サイズ0△potteryユニセックスパンツ(ソイル)サイズ1[pottery]シリーズは、きちんとアイロンをあてて着るのはもちろん、洗いざらしでナチュラルなシワを楽しむのもおすすめ。 セットアップで着れば、暑い日にもきちんとした印象を与えることが出来そうです。 →土や陶器からインスピレーションを受けて[pottery] 特集ページ

Read more

#013 / grandma デイドレス(ウッド)

△grandma デイドレス(ウッド) △cottonsilk スカーフ(ベージュ) 普段にも、お出かけの装いにも使え、毎日使えるという意味でデイドレスと名付けました。 裾にむけて少しカーブしたコクーンシルエット。 袖口のカフスボタンは2wayで表裏に付いていて、カフスを折り返しても留められるようになっています。 私のように何を着ても袖が長くなってしまう方は、こうやって袖を折って着るのも可愛いですよ。 よく見ると様々な色が混ざり合うテキスタイル。 深めに開いたVネックが女性らしい印象ですが、セクシーになりすぎないデザインなのが気に入っています。 背中にはゴールドの釦が斜めについています。 第一釦の横に隠しスナップボタンが付いていて、着脱は思ったより簡単です。 かぶりなので少しきついと感じる方は脇にあるファスナーを開けると着脱がより楽になります。 本当にこの時期は毎日着られて、古くならない生地[grandma]。 hatsutokiデザインチームのふたりは今30代前半なのですが、私たちがおじいちゃんおばあちゃんになっても素敵だと思える服を作っています。 だからhatsutokiには幅広い年齢層のファンの方がいらっしゃって、服を長く大切に着られているお客様にお会いすることが多く、それはとても誇らしいことです。 私たちの服もお客様のクローゼットに迎え入れられ、もしかしたらその方のお子さんやお孫さんにも受け継がれていくかもしれない…と想像を膨らませながらデザインしています。 時代がたっても輝きを放つもの、確かなものづくりをつなげたいという思いで。 ------ モデル身長 153cm

Read more

#011 / odnu バルキーヤーンセーター

△odnu / バルキーヤーンセーター(ホワイト) △alps カーブパンツ(セージ) インド、ネパールで手編みされた日常着を展開する[odnu]のお取り扱いがスタートしました。 インドの女性たちが手編みしたバルキーヤーンのセーター。 リブと身頃で違う2種類の糸を使用しています。   △odnu / バルキーヤーンセーター(ブラック) △alps テーパードパンツ(エクリュグレー) 直接肌に触れるリブは肌触りの良いメリノウールを、ボディは甘撚りで弾力のあるドネガルヤーンを2本合わせて編み上げました。ドネガルヤーンとはアイルランドのドネガル地方で作られるセーター用の糸です。 2本撚り合わせた糸を使用しすることで空気をたっぷり含み、とても温かいです。 メンズライクなシルエット。ヴィンテージの手編みセーターのような、ざっくりした雰囲気が魅力的です。 意外とチクチクしなかったのですが、気になる方は中にシルクハイネックのインナーを。   パンツと合わせてメンズライクに。    △grandma スカート(ウッド) △NISHIGUCHI KUTSUSHITA/リネンリブソックス(Sサイズ) △chausser / TRAVEL SHOES ローカットスニーカー(ホワイトブラック)...

Read more

#007 / w-face ロングティーブラウス(ネイビー)

Tシャツのようなリラックス感をブラウスのデザインに取り入れたティーブラウス。シンプルで普遍的な美しさを際立たせ誰しもが着やすく似合うデザインを追求しました。気張らずに、日常の中にこそ心地よい上質な素材を取り入れて見て下さい。 *w-face ロングティーブラウス(ネイビー) *kitchen ユニセックスパンツ(アンバー) *cottonsilk スカーフ(ベージュ) →w-face シリーズ全商品一覧     hatsutoki定番のw-faceは超長綿の細番手という大変扱いの難しい綿を使用し、甘く織り上げます。生産工程の難しい「甘織り」はB品のリスクもあり通常の大手ブランドでは避けられがちなので、市場にはなかなか出回らない柔らかさ。 定番となってからも自然物である綿花のクオリティによりうまく織れなかったりと苦労をした末に今のクオリティに落ち着きました。 このクオリティを維持するために織りの職人、加工の職人、縫製の職人、仕上げの職人も年々技術をアップデートしています。播州織の生地商社だからこそできる究極のクオリティです。 ----モデル身長:153cm

Read more

#006 / twill キモノスリーブトップス(藍)

  hatsutoki定番の[twill]を東京の藍染工房「壺草苑」で染め上げました。 twillには「超長綿」と呼ばれるとても長い繊維の綿品種を使用しています。超細番手の繊細な糸を優しく織り上げ、丁寧に毛羽を焼き切る加工を施します。するとつるつるでとろける様な肌触りに。 袖を通した方は皆さま一様に「軽くて気持ちいい、着ていないみたい!」と驚かれます。是非お試しいただきたい自信作です。 *twill キモノスリーブトップス(藍) *kitchen ユニセックスパンツ(ブラウン) *SATOSHI SASAKI フックピアス (ラピスラズリ) →twillシリーズ全商品一覧   肩と袖口に付いているのは水牛の角で作られたコロンと可愛い釦。シンプルなトップスのアクセントに。 繊細なtwill生地を製品ごと藍染めしたことにより、カジュアルながら高級感のある表情になりました。洗いざらし感はあえてそのままにし軽くスチームで仕上げることで、どこか懐かしさのある古着のような雰囲気を出しました。   大きな弧を描くヨーク、華奢なタックなど他にもこだわりの詰まったディーテールが。軽い素材は普通の仕様では安っぽく見えてしまいがちなので、ディテールや縫製にはとても気を使ってデザインしています。 シンプルだけど他には無いディテール、シルエット。良い違和感や、親しみ、愛おしさを感じる様なデザインを大切にしています。   ----モデル身長:153cm

Read more

#004 / w-face ストール(ブラス)

繊細なテキスタイルのコットンストールは、いつの間にかブランドを代表するアイテムとして定着しました。このストールは髪の毛程細いコットンの糸を、多色に染めて織り上げます。一見無地に見えるのですが、見る角度、光によって色が変わる奥行きのある表情が特徴です。 少しずつ色も増えてきて、今季の新色は古びた真鍮のような色味の[brass]です。 写真は生地をマクロ撮影してみたものです。フリンジの部分を見ると、生地に何色が使われているかがわかるのですが、[brass]カラーには3色に染めた色糸が入っています。 ジンジャー、ワインレッド、ピーコックグリーンの混色により、色を出しています。絵の具で色を混ぜていくのと同じ原理で、糸の色の組み合わせによって、色味を作るのが、先染めならではの面白さです。     着用はサイズL(約114cm×178cm)の大判サイズですが、生地が繊細なため小さく巻くと意外とスッキリと収まります。 広げて羽織るように着ることも出来ますし大判のストールは用途が広がります。テラコッタのワンピースと、暖色系のトーンで合わせたスタイリングは秋らしくてちょうどこれからの季節におすすめです。 ちなみに、このワンピースも同じ細番手の糸を使用したもですが、ストール用とは生地が違い、糸の密度を上げて服用に開発しています。w-face シリーズはコットンならではの素朴さと、繊細さが感じられるhatsutokiを代表するテキスタイル。生地の開発の背景などもコラムで紹介していますので、是非あわせて御覧ください。 →[w-face]hatsutokiの定番ができるまで   --------着用モデル身長 153cm *w-face ストール(ブラス)*w-face ワンピース(テラコッタ)*satoshi sasaki フックピアス(ラピスラズリ)*chausser / TRAVEL SHOES ローカットスニーカー(ホワイトブラック)  

Read more

#003 / little garden エプロンワンピース

庭の冬景色の美しさをテキスタイルに落とし込んだ[little garden]高密度ツイルに微起毛をかけ、光が反射しないマットな質感と、ふわりとして心地よい質感に仕上げています。程よい重みがあり落ち感がとても綺麗です。 *little garden エプロンワンピース(フィグブラウン) *SATOSHI SASAKI フックピアス (ラピスラズリ)   エプロンワンピースは普段着にはもちろん、家庭菜園や庭仕事、家の作業にも。 共布のサッシュベルトバッグをつければ作家のアトリエ製作や、もてなしとワークを兼ねた、花屋、パン屋、美容師、お菓子屋、ゲストハウスでのユニフォームとしてもおすすめです。   *little garden サッシュベルトバッグ(フィグブラウン) 前後どちらを前にしても着られる2way 仕様です。紐が後ろで交差するように着用して下さい。 *SATOSHI SASAKI ネックレス(フローライトクリア)   レイヤードするアイテムにより1年中着て頂ける万能アイテム。ざっくりとかぶって着られる気軽さも -----モデル身長 153cm  

Read more

#001 / kitchen ユニセックスパンツ (アンバー)

kitchenシリーズ※のユニセックスパンツ。大きなポケットと、紐を縛るウエストがシルエットのアクセントになります。こちらはニットトップスをインした、シンプルなスタイリングで合わせました。色目は、ブラウン系で統一し、ジュエリーに反対色のブルーを使いポイントに。     *kitchen ユニセックスパンツ(アンバー) size 1 *kikkou / バングル(ブルー) *トップスは2022年11月頃発売予定です ※kitchenシリーズは「料理ともてなし」をコンセプトに開発したシリーズ。洗いざらしでも清潔感があり、機能的なディテール・汚れ防止の生地など、様々な作業に使えるシリーズです。 →kitchenシリーズ特集   同系色トーン+反対色(補色)の色の組み合わせはシンプルな考え方ですが、とても映えます。生地のデザインで柄に何色を入れようか?というときにも良く使います。 その他に僕が好きな補色系の組み合わせは緑×ピンク、黄色×紫なども良く使います。      ボリュームのあるパンツなので、短めの丈のトップスならインせずに良いバランスになります。 *pottery ユニセックスシャツ(ソイル) size 1   ----モデル身長:153cm

Read more