Parasol & Umbrella handle custom-order
傘のハンドル カスタムオーダーの流れ
Introducing
お好みのハンドルに変更
自然豊かな西脇で作られた、オリジナルテキスタイルの傘たちを、お好みのハンドルにカスタマイズ出来る【ハンドルカスタムオーダー】を承ります。
木工職人の田中陽三さんにオリジナルで作って頂いた一点物の手彫りのハンドル、竹バングルやアクリルハンドルなど様々な種類をご用意しております。
オーダーの流れ
①傘本体を選ぶ : 傘は商品ページでcustomize を選択しカートに追加してください。
セミオーダーのご注意点
※基本の状態はbamboo(竹の曲がりハンドル)となります。
※ハンドルセミオーダーが出来る商品はhandleでcustomizeがお選びいただける商品のみです。
※セミオーダー商品はお客様都合での返品、交換は致しかねます。
②ハンドルの選択 : お好きなハンドルを選び、カートに追加してください。
③傘本体とハンドルを同時にカートに入れて決済を完了してください。
※入金確認後に製作するため、代引き 決済は利用できません。
※指定日選択はご利用できません。
オーダーの際にご確認ください
お届けの日数について
・長傘はオーダー後にハンドルを接着しお届けになるため、入金確認後から納品まで10日~14日の期間を頂いております。*詳細な配送日は、オーダーの込具合により変動するため、配送日の確認は別途お問い合わせください。
・折り畳み傘はねじ式での交換となるため、カスタムオーダーの場合でも、即発送可能です。
・カスタムオーダーは到着日の日付指定をご利用いただけませんのでご注意ください。
決済について
※入金確認後に製作するため、代引き決済は利用できません。
選べるハンドルの種類
- [工房えらむ]手彫りのハンドル
- [新見和也]挽物のハンドル
- 折畳傘用のハンドル
兵庫県小野市のアトリエで「工房えらむ」の田中さんの手で一点一点、無垢の木から削り出されて制作。「森で気に入った木の枝を集めたような」ハンドル。
東京の老舗の傘のハンドル屋さん[大森商店]より、夏らしい藤巻やアクリルのハンドルも。[工房えらむ]手彫りの折畳み傘用ハンドルも新入荷。
Featured post
[SATOSHI SASAKI]インタビュー
自然の風景を閉じ込めた天然石ジュエリー職人でデザイナーの佐々木慧さんは、石の個性を活かしながら、精密な手仕事でジュエリーを制作しています。モダンなシルエットと細部の美しい収まり。石の知識はもちろん素材への哲学的な眼差しからオリジナリティが生み出されています。作家の佐々木慧さんへ5つの質問を伺いました。
Featured post
hatsutoki 夏のFEEL STORE/神戸 開催のお知らせ
2022.7.1(金)~7.3(日)「hatsutoki FEEL STORE at Kobe Cultivate Gallery」開催 期間限定のポップアップショップ [hatsutoki FEEL STORE] を神戸のCultivate Galleryにて開催致します。
Featured post
[本藍染] 透き通る様な藍色。果てしない時間と知恵の集大成
天然藍灰汁醗酵建藍染 天然藍灰汁醗酵建は、江戸時代を中心に行われていた方法。化学薬品を一切使わず、自然界からとれる原料のみを用いるため、布やそれを身につける私たちだけでなく、環境にとっても非常に優しい染色方法です。
Featured post
[泥染・テーチ染]大島紬の染技術を現代に受け継ぐ
奄美大島、大島紬の染技術を現代に受け継ぐ金井工芸の手仕事「テーチ木染めと泥染め」 泥染は、奄美大島に多く自生する”テーチ木”を使った伝統的な染色技法です。”テーチ木”は島の方言で「車輪梅」のこと。春になると梅に似た白い小花を咲かせます。
Featured post
[SATOSHI SASAKI]インタビュー
自然の風景を閉じ込めた天然石ジュエリー職人でデザイナーの佐々木慧さんは、石の個性を活かしながら、精密な手仕事でジュエリーを制作しています。モダンなシルエットと細部の美しい収まり。石の知識はもちろん素材への哲学的な眼差しからオリジナリティが生み出されています。作家の佐々木慧さんへ5つの質問を伺いました。